快適空間トイレ
建設現場の仮設トイレを変える
毎日使うトイレだからこそ、気持ち良く利用したい。
ゆったりと広めのスペース、暑さ寒さの温度変化にも対応可能、もちろん、臭いも気にならない。
仮設トイレを「ホッ」と、リラックスできる快適空間に変える。
共成レンテムは、働きやすい職場環境作りをサポートします。
「快適トイレ」とは?
男女ともに快適に使用できる仮設トイレの総称とし、以下の仕様を満たすトイレのことです。
国土交通省は、平成28年10月1日以降に入札手続きを開始する工事について、「快適トイレ」の設置を基本とした、職場環境改善を促進する取組を原則化しました。
今後、直轄工事の現場において、「快適トイレ」の導入が基本となります。
国土交通省「快適トイレ」の標準仕様と共成レンテム「快適空間トイレ」の対応状況
1.「快適トイレ」に求められる機能【必須】
- ①洋式便座
- ②水洗機能(簡易水洗、し尿処理装置付きを含む)
- ③臭い逆流防止機能(フラッパー機能)
- ④容易に開かない施錠(二重ロック)
- ⑤照明設備(電源がなくても良いもの)
- ⑥衣類掛け等のフック付、又は荷物置き場設備(耐荷重5kg以上)
全て対応
2.付属品として備えるもの【必須】
- ⑦男女別の明確な表示
- ⑧入口の目隠しの位置
- ⑨サニタリーボックス(女性専用トイレに限る)
- ⑩鏡付き洗面台
- ⑪便座除菌シートなどの衛生用品
全て対応
3.推奨される仕様、付属品
- ⑫室内寸法900mm×900mm以上(半畳程度以上)
- ⑬擬音装置
- ⑭フィッティングボード
- ⑮窓など室内温度の調整が可能な設備
- ⑯小物置き場等(トイレットペーパー予備置き場)

特定非営利活動法人日本トイレ研究所様より国土交通省が定める快適トイレの標準仕様に則った仮設トイレであることを認定されています。
仕様
外寸法(幅)(奥行)(高さ) | 1850mm×1920mm×2625mm |
内寸法(幅)(奥行)(高さ) | 1700mm×1770mm×2375mm |
重量(オプション無) | 800kg |
男女別様式 | 男女共用型 |
排水方法 | タンク式(下水接続不可) |
便槽 | 650L |
水槽(手洗い用) | 160L |
水洗タンク(トイレ排水用) | 65L |
消費電力 | 1100W |
図面
【使用上のご注意!】
- 詰まりの原因になりますので、便器内には排泄物及びトイレットペーパー以外は流さないでください。
- 洗面台の水は飲用水ではありませんので、絶対に飲まないでください。
- 火災や故障の原因になりますので、パネルヒーターの上部及び熱排出口に物や衣類を置かないでください。
- 冬期間は凍結防止の為、パネルヒーター及び水タンク・便槽用ヒーターの電源を入れていただきますようお願い致します。
- 冬期に長時間使用されない場合は、凍結防止の為水抜きを実施いただきますようお願い致します。
- 冬期間以外は、水タンク及び便槽用ヒーターのコンセントを抜いておくようお願い致します。
- 本体の積み降ろしの際には、専用の4点吊金具を使用してください。