車両強制停止装置 とまるくん
車両を安全に停止させる補助装置‼️

「とまるくん」とは?
道路規制工事等において、作業域に突入した車両を安全に停止させる補助装置です。
突入車両の前輪を浮かせ、車両の自重を利用して、制動面に装着している特殊ゴムと路面との摩擦抵抗で安全に停止させます。尚、車両と一体となり、移動しながら停止させる為、運転者に対して大きな衝撃を与えることなく、また第三者への二次被害も最小限に止めることができます。
「とまるくん」の特徴
- 国土交通省 新技術情報提供システム「NETIS」登録。CB-080028-V
- 規制内への誤進入による衝突から作業員の安全を確保。
- キャスター付なので、車両への積み下ろしや設置場所への移動、撤収も容易。
- コンパクトに折りたため、段積収納も可能。
- アルミ合金製なので軽量、かつリサイクル可能。

実験データ/とまるくん-HS-50-B1(W=800)1台
試験日 | 2007.7 | 2007.7 |
車種 | 2000ccクラス乗用車後輪駆動 | 2000ccクラス乗用車後輪駆動 |
路面状態 | 乾燥 | 乾燥 |
スピード | 40km/h | 6km/h |
停止距離 (衝突後制動) | 3.6m | 9.9m |
設定位置について
実験結果によると、時速40kmの車両が、とまるくんに衝突しブレーキをかけ停止するまでに5mから16m程、必要とします。大型車輌や進入速度が速い場合は、さらに停止距離が伸びます。
この実験結果を考慮し、作業員の退避行動や車両の停止距離を勘案した結果、設置位置は、作業域より20m以上とる必要があると思います。
仕様
基本仕様 | |
村質 | アルミ合金 |
材料仕様 | アルミ成型材(100×32) |
表面処理 | 焼付塗装 |
ゴム | 成型合成ゴム(10mm) |
本体重量 | |
フルW=800 | 27.8kg |
ハーフW=500 | 14.8kg |